Happy My Life

日常とか技術とか

初心者向け技術解説動画制作ノウハウ

最近、某所向けに技術解説動画を作成する機会があった。

あまり深く考えずに「登壇経験もそこそこあるし、それを喋って解説しているところを撮影して編集するぐらいなら大丈夫っしょー」という軽い気持ちで作り始めていたのだが、登壇して喋るのとはまた違うハマリどころやワナが大量にある事が作成中に分かってきた。

これからも技術解説動画を作ることになりそうなので、今回のハマリどころをすべて記録として残しておく。次回の収録予定も既にあるし、おそらくだが同じ所で引っかかる可能性が高いので。

続きを読む

Boox Leafは最強の電子書籍リーダー

Boox Leafを最近買いました。 Boox Leafを簡単に説明すると、Kindle PaperwhiteにAndroid10が載っているタブレットといえば、想像つく人も多いかと。

Kindle、honto、BOOK WALKERなど電子書籍プラットフォームを使っている身としては存在自体は気になってました。が、新しいKindle Paperwhiteを買うよりは、と思って買ってみると、「予想通り、これはよいものだぞ」と思ったので、オススメですね。私のような電書のヘビーユーザーには、特に。

オススメな点は次の通りです。

続きを読む

UE5 Naniteの紹介と気まぐれソースコードリーディング

このエントリーは、Unreal Engine (UE) Advent Calendar 2021 その2 15日目の記事となります。久しぶりのUE AdventCalendarですね。

ここではUE5で搭載されているNaniteについて、ざっくりとした機能解説と関連したソースコードリーディングをしていきます。

ほんとは、数日前に公開されたThe Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experienceに絡めて何か書きたかったですけどね。動くマシンが手元にないので泣く泣く諦めました。

さて気を取り直して、今回はUE5の早期リリース版を元に解説しています。そのためリリース版の実装ではここでの解説と異なる可能性があります。ま、ここで書いた内容はリリース版でもそう大きく構造は変化しないと思うので、今後も何かしら参考になると考えてます。

続きを読む

技術書典11の所感など

技術書典11の開催も終了し、第三回刺され!技術書アワードの発表もあったので、ようやく自分の中で「技術書典11が終わったー」という気持ちになった。刺され!技術書アワード内での発表で衝撃を受けたが、その話は後々するとして。まずは新刊のネタの話から。

技術書典11の新刊はこちら。

toge2dan.booth.pm

続きを読む

mint60 VIA+αのファームウェアをビルドする

mint60を組み立ててから数日、REMAPを使っていろいろキー配置を換えてみた。が、その程度の変更では全然物足りない事がわかってきて。とうとうファームウェアのビルドに手を出すことになった。思ったより早かった。

blog.cnu.jp

 TL;DR

 実現したいこと

ファームウェアのビルドで実現したいことは、今のところこんな感じ

  • VIA対応ファームウェアのビルド
  • Win/Mac両対応でIME ONとIME OFFを別のキーで行える様に
続きを読む