Happy My Life

日常とか技術とか

初心者向け技術解説動画制作ノウハウ

最近、某所向けに技術解説動画を作成する機会があった。 あまり深く考えずに「登壇経験もそこそこあるし、それを喋って解説しているところを撮影して編集するぐらいなら大丈夫っしょー」という軽い気持ちで作り始めていたのだが、登壇して喋るのとはまた違う…

Boox Leafは最強の電子書籍リーダー

Boox Leafを最近買いました。 Boox Leafを簡単に説明すると、Kindle PaperwhiteにAndroid10が載っているタブレットといえば、想像つく人も多いかと。 Kindle、honto、BOOK WALKERなど電子書籍プラットフォームを使っている身としては存在自体は気になってま…

UE5 Naniteの紹介と気まぐれソースコードリーディング

このエントリーは、Unreal Engine (UE) Advent Calendar 2021 その2 15日目の記事となります。久しぶりのUE AdventCalendarですね。 ここではUE5で搭載されているNaniteについて、ざっくりとした機能解説と関連したソースコードリーディングをしていきます。…

技術書典11の所感など

技術書典11の開催も終了し、第三回刺され!技術書アワードの発表もあったので、ようやく自分の中で「技術書典11が終わったー」という気持ちになった。刺され!技術書アワード内での発表で衝撃を受けたが、その話は後々するとして。まずは新刊のネタの話から…

mint60 VIA+αのファームウェアをビルドする

mint60を組み立ててから数日、REMAPを使っていろいろキー配置を換えてみた。が、その程度の変更では全然物足りない事がわかってきて。とうとうファームウェアのビルドに手を出すことになった。思ったより早かった。 blog.cnu.jp TL;DR VIA対応ファームウェア…

mint60組み立て失敗談

最近、興味本位で自作キーボードに手を出してみた。 最初の1台目は何がよいかなーといろいろ考えた結果、自作キーボード界隈では有名なmint60を購入。 そしていろいろ失敗しつつ2週間後、ようやく完成させた。2週間といっても組み立て自体は週末に行ったので…

Keyboard Quantizerを買ってみた

最近、ちょっとキーボードの環境をいろいろイジるのがマイブームになっている。 先日、moonlanderを購入したのだが現在は特訓の最中。キー配置がいろいろ特殊なので。このあたりは後日書くとして。 今日はKeyboard Quantizerを購入したので、それについて思…

macOSの音声入力は使い勝手がよい

今年に入り技術書典11(?)へ新刊を出そうかと原稿を書き始めたところ。原稿を書き始める場合は、個人的なセオリーとして、とにかく思いついたことをアウトプットして残すことにしている。 ということで現在は大量に文章をアウトプットしている段階な訳だが、…

Android NDK開発本って需要ある?

手元には、数年前に絶版になった「Android NDKネイティブプログラミング 第二版」の元原稿がある。 AndroidNDKネイティブプログラミング第2版作者:出村 成和発売日: 2012/12/19メディア: 単行本 絶版になったこともあり、この原稿を元に本を出版する権利を手…

技術書典9も終わったね

技術書典9も9月22日をもって終了してしまった。今回の技術書典9では新刊「UnrealEngine4 Introduction to RHI」を頒布したのだが、UnrealEngine4の内部構造の話を解説した本なので、そんなにあまり数は出ないだろうな、と書きながら予想をしていた。 が、そ…

技術書典 9新刊「UnrealEngine4 Introduction to RHI」にまつわるあれこれ

9月12日から開催の技術書典9にて新刊「UnrealEngine4 Introduction to RHI」を頒布開始した。 新刊の内容について UE4の内部にあるRHIと呼ばれるC++から扱うグラフィックス関連のあれこれをまとめた本。以下、紹介文より。 UnrealEngine4にてC++でグラフィッ…

AliExpressでDispute(紛争)に勝つ方法

AliExpressで買い物したのだが、複数個購入したうちの一部に不良品があったためDispute(紛争)を起こして返金を勝ち取った、という出来事の一部始終。

iPadの保護シートは用途にあわせて

子供たちもコロナウイルスの影響で学校にまともに通えない日々が2ヶ月近く続いている。 学校に通常通り通える日々が来るのは当分先だと考えているので、学力維持の手段を何かしら用意しないといけない。 ということで、iPadを使った学習教材を導入することに…

リモートワークで便利な機材や雑感など

コロナウイルスによって小学校が休校になり、それに伴って3/3からリモートワーク生活を送っている。 今日まででリモートワークを初めて1週間。これまでで見えてきたこと(主に仕事環境面)、便利な機材や使い方などをメモしておく。 リモートワーク用で使っ…

MISTEL BAROCCO MD770RGBを買った

新しいキーボードを買ってみた。 Mistel BAROCCO MD770 RGB メカニカルキーボード 英語配列 85キー 左右分離型 CHERRY MX RGB 茶軸 ブラック MD770-BUSPDBBT1発売日: 2020/01/30メディア: Personal Computers 経緯 左右分離するキーボード欲しいなぁ(もっと…

ソニーのワイヤレスイヤホン WI-C310を買ってみた

タイトルにもある通り、ソニーのワイヤレスイヤホン WI-C310を買った。購入価格は4000円ほど。 ソニー SONY ワイヤレスイヤホン WI-C310 : Bluetooth対応/最大15時間連続再生/マイク付き フラットケーブル採用 2019年モデル ホワイト WI-C310 WC出版社/メー…

(2019年版)opengrok環境を構築してみた

なんだかんだと毎年OpenGrokをインストールしてるのだが、今年も、その時期がやってきた。 github.com ということで、最新版のOpenGrok 1.2.8をUbuntu 18.04にインストールしていた。1.2.8は過去のバージョンと比較すると、セットアップの流れがいくつか異な…

Vulkanを学ぶ(1) インストール~サンプルのビルド

booth.pmで頒布しているVulkanの薄い本「ちょっとだけVulkan」が最近ちょこちょこと売れていたりする。 booth.pm この本、初めて頒布したのが技術書典(2016年6月開催)なので、かれこれ2年以上経過しているのだがなぜか売れている。これって日本語のVulkan…

I-O DATA ゲーミングモニター EX-LDGCQ241DBを購入した

10年近く使ってきた液晶モニターがとうとう壊れてしまった。 壊れたのは今は無き三菱ブランドの液晶モニターで割と気に入っていたのだが壊れてしまったものは仕方ない。しかし、今は三菱ブランドのモニターは販売されてないし、今はLGなど様々なメーカーがし…

Kidle Fire 7を万能電子書籍リーダーに仕上げる

先日のAamazonのサイバーマンデーにてKindle Fire 7を購入した。ずっと前にもkindle Fireを購入したことがあったのだが、目的は「万能電子書籍リーダーに仕立てる」ためだったりする。 万能電子書籍リーダーとは「1台のタブレットでKindle、honto、koboなど…

デスクトップPCを5年ぶりぐらいに新調

5年ぶりぐらいにWindowsのデスクトップPCを更新した。 それまで使っていたPCは、Core i7 3770、チップセットはIVY BridgeなPCだったが、今回のはCore i7 8700Kとなった。世代からすると5世代ぐらいスキップした形。これだけ間が開くと、パーツはほぼ使い回…

Grayちゃんの設定資料

C88本の表紙にいるGrayちゃんのラフ画とパーツ等の設定資料を、表紙デザインしていただいた神吉さんから提供いただきました。 Grayちゃんを3Dモデリングする際には、C88本の表紙画も含めて、これら資料を基に作成していただければいいなぁ、と思ってます。資…

らりほまさんとGrayちゃんについて語ってみた

Unreal Engine 4 (UE4) 其の弐 Advent Calendar 2015の21日目のエントリーです。 このエントリーでは、らりほまさんと私(とげとげ)とのGrayちゃん対談をお送りします。コミック「ユニティちゃんを創った男たち」のように展開していけるといいなぁ。 Gray…

KindlePaperwhite(第7世代) マンガモデルを買った

先日のAmazonのセールで、Kindle Paperwhite マンガモデルを購入した。 Kindle Paperwhite マンガモデル、電子書籍リーダー、Wi-Fi 、32GB、ブラック、キャンペーン情報つきモデル出版社/メーカー: Amazon発売日: 2016/10/21メディア: エレクトロニクスこの…

DroidKaigi2018に参加してみて

2014年頃から開催されているDroidKaigi。ABC(Android Bazzer and Conference)は何度か参加しているけど、DroidKaigiの参加は初めて。そういや昨年ぐらいに、ひつじさんに会ったとき[^1]「会社からお金(DroidKaigi関連の費用)出してもらえばいいじゃん」っ…

ソースコードウォッチャーのススメ

UE4 Advent Calendar 2017も最後のエントリーとなりました。 今回はポエムっぽく、ソースコードウォッチャー(今作った単語なので、英語として正確かどうかは知らない)のススメというタイトルで、UE4のソースコードに対する取り組み方を取り上げてみます。 …

QNAP TS-231Pを導入したら、データの取り扱いが楽になった

ってことで、表題にもあるようにQNAPの家庭向けNASであるTS-231Pを11月中旬頃に導入した。一緒に4TBのHDDx2、GigabitのHubも購入。 QNAP(キューナップ) TS-231P 専用OS QTS搭載 デュアルコア1.7GHz CPU 1GBメモリ 2ベイ ホーム&SOHO向け プライベートクラウ…

Logicool MX ERGO Wireless Trackballがいい感じ

なんだか久しぶりのblog更新。 最近、職場でLogicool MX ERGO Wireless Trackballを使っているので、その感想など。ちなみに、その前はM570ユーザだったりする。 Logicool ロジクール MXTB1s bluetooth ワイヤレス トラックボール MX ERGO Windows,Mac対応 …

GrayちゃんOFFICIAL WEBSITEを開設した

長い間温めてきた企画だったが、1週間前ぐらいにようやく公開できた。 www.gray-chan.com

Androidを支える技術を読んでみて

Android界隈で話題になっているAndroidを支える技術〈I〉──60fpsを達成するモダンなGUIシステム (WEB+DB PRESS plus)を買って読んでみたので、その感想など。 Androidを支える技術〈I〉──60fpsを達成するモダンなGUIシステム (WEB+DB PRESS plus)作者: 有野…