Happy My Life

日常とか技術とか

Linux上でUE4を動かしてみた

「そういえば、UE4ってLinuxで動くのだったな」という、気まぐれによってUE4をLinuxで動かしてみた。 基本的にはBuilding On Linux - Epic Wikiに書かれている内容で進めていけば動くのだが。いくつか躓きもあったので、そのあたりも含めて記録として残しておく。 今の4.7は、Windows版などのようにパッケージとして配布されていないので、動かすためにはソースコードからビルドする必要がある。4.8からは、WinやMacと同様に公式サイトからパッケージとして配布されるようになる、らしい。

ue4linux

動作環境

要求されるハードウェアスペックはwindow版と一緒。今回はOSはUbuntu 14.04(x86_64)で動かした。先のWikiを見る限り、FedoraやArch Linuxでもビルドできるらしい。

Ubuntuで動かす場合は、ビデオドライバのインストールでちょっと注意を払う必要がある。

まず、ビデオカードNVIDIA製、ATI製などを使うのだが、Ubuntuを普通にインストールすると、画面は表示されるもののビデオドライバはX標準ドライバ(だっけ?)で表示されている。つまり3D描画は遅い状態となっている。

そのため、一度インストール完了した後にNVIDIAから提供されているプロプライエタリなドライバをインストールしなおして、3D描画が高速ができるドライバを設定する必要がある(参考サイト:Ubuntu 14.04 LTSをインストールした直後に行う設定 & インストールするソフト

ビルド

基本的にはBuilding On Linux - Epic Wikiに書かれている通りにビルドしたらよい。

私がビルドした時点では、幾つか問題があったので解決策を書いておく。

clang 3.5の手動インストール

基本的にはClang 3.5もしくはClang 3.3でビルドすることが前提となっている。セットアップのスクリプト(Setup.sh)によって、clang 3.5がインストールされるはずだったが、されてなかったようなので、apt-getコマンドで手動でインストール。"apt-get install clang-3.5"

hlslccのビルドエラー

hlslccのビルド中に止まった。これは、Makefileコンパイラ指定が問題だった。makefileを書き換えて解決。

$ cd Engine/Source/ThirdParty/hlslcc/hlslcc/projects/Linux
$ diff Makefile Makefile.old
31,32c31,32
< CC = clang-3.5
< CXX = clang++-3.5